お問い合わせ

リクルート

Recruit

求める人物像

求める人物像

ホワイトラーニングの夢に
共感できる方

ホワイトラーニングが掲げる「夢」
子どもたちの素直な気持ちの「白」を守る
に共感でき、そこに向けて一緒に楽しく働ける方を求めています。
経験は一切問いません。
私自身も直接的な経験は無く、マーケティングや経営戦略の畑にいました。
個性的な仲間と一緒に、社会に必要とされる企業をつくりましょう。

担当長谷川(写真は創業時27歳)

変化や成長を、共に楽しめる方

設立間もないスタートアップの中で、変化や成長を会社は望んでいます。
その状況を受け入れ、楽しく主体的に行動できる方を求めています。
スタッフの平均年齢は、26歳。
4大の新卒採用実績は現在10名以上と、新しい考えやエネルギーに溢れています。
あなたの貴重な考えや想いを、一緒に形にしましょう。

よりよい会社つくりを
共に楽しめる方

私たちが楽しく働けないと、子どもたちも楽しくありません。
働きやすさを真剣に考え、日々改善に取り組んでいます。
残業時間は、0以下を目指しています。
立場や環境、年齢も性別も関係ありません。
一人一人が楽しく働ける環境を、一緒につくりましょう。

日々の支援の様子は、インスタグラムで発信しています。
https://www.instagram.com/__onefy0105/

募集要項

募集職種
児童発達支援管理責任者(正社員)
保育士(正社員)
児童指導員(正社員)
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士(正社員)
理学療法士・作業療法士(正社員)
言語聴覚士・心理指導担当職員・国リハ視覚障害学科履修者(正社員)
勤務地
【White Learning】札幌市手稲区西宮の沢4条5丁目3番3号
【White Learning0】札幌市西区発寒6条4丁目1番17号
勤務時間
【時間:White Learning】
平日      9時45分~18時30分(休憩1時間15分)
土曜・学校休業 8時30分~17時15分(休憩1時間15分)
【時間:White Learning0】
平日・土曜   8時45分~17時30分(休憩1時間15分)

【休日】
月約17日~23日勤務のシフト制(日曜・祝日は固定休)
夏季休業・年末年始休業 あり
年間休日115日以上

【有給休暇】
入社初日から付与
1時間単位で使用可能(中抜け可)
応募資格
子どもが大切な方
ワクワクな気持ちがある方
業務内容
1人1人の子どもたちの将来に合わせた支援
子どもの送迎
季節イベント企画・作成・実施
支援計画の作成・補佐等、経験は問いません
新規事業企画・業務改善(希望者のみ)
給与
月給制
能力・資格・経験による
待遇
・各社保完備
・賞与有(3⽉・6⽉・12⽉の3回)
・新人研修、兄弟子制度、メンター制度
・資格手当支給
・退職金制度
・配偶者⼿当支給
・⼦ども⼿当⽀給
・暖房手当
・産休、育休制度 (4名の取得実績あり)
・住宅⼿当⽀給 ※条件有
・交通費規定内⽀給
・休暇(年末年始・夏季・有給)
・⾞通勤可(満車の場合、要相談)
・社員旅⾏(温泉旅館に1泊2日)
・社員紹介制度
・健康診断、インフルエンザ予防
・⾷事会やバーベキュー(定期開催)
・ウォーターサーバー、コーヒーメーカー完備
福祉・介護職員等
処遇改善加算Ⅰ
令和5年度 加算額¥8,572,214 改善額¥10,334,413
福祉・介護職員等
特定処遇改善加算Ⅰ
令和5年度 加算額¥1,326,235 改善額¥2,163,975
福祉・介護職員等ベースアップ等支援加算
令和5年度 加算額¥2,040,899 改善額¥2,095,051
▼入職促進に向けた取組
法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針・その実現のための施策・仕組みなどの明確化
▼内容
1 経営理念や支援の方針、人材育成と人事評価の方針を作成し、全社員に共有及び配布しています。職員会議や研修などで認識を高めています。

2 経験者・有資格者にこだわらない幅広い採用実績が10人以上あります。
▼資質の向上やキャリアアップに向けた支援
上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保
▼内容
1 全社員個々に目標設定を行い、管理職及び代表と個別面談を年に2回以上実施しています。個別面談により、目標達成に向けた相談や個々の抱える悩みを認識確認をします。

2 入社時からメンター(兄弟子制度)を定め、サポートする人を明確化しています。
▼両立支援・多様な働き方の推進
有給休暇が取得しやすい環境の整備
▼内容
1 基準以上の社員数を採用し、休暇を取得しても現場が困らない人員体制を確保しています。有給取得を1時間単位で可能とし、柔軟に活用できるように整備しています。

2 子ども・介護看護休暇に関して、全て有給とし、使用率100%の実績があります。
▼生産性向上のための業務改善の取組
業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減
▼内容
1 基本的なマニュアルを作成し、更に作業効率が上がるように常にチェックと改善を繰り返しています。担当部門などを設け、各チームで常に最善になるよう考え行動できる仕組みを作っています。

2 現場課題に対して、ヒヤリハット提出制度や定期的な短い面談から常に現場の声を吸い上げられるように取り組んでいます。

3 記録・実績・請求などを一括管理できるクラウドソフトを導入しています。
▼やりがい・働きがいの構成
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善
▼内容
1 毎朝の全体打ち合わせ・チーム内打ち合わせ・定例職員会議の中で、1日1日の出来事や業務中に感じたことを共有してもらい、より働きやすく、よりよい支援ができるよう日々取り組んでいます。

2 研修を通じて、支援の好事例の共有を定期的に実施しています。

現在は新卒・中途問わず、募集しております。
随時、追加・終了する場合が想定されますので予めご了承ください。